設計の基本知識[地盤編]

土木設計の要点

設計の基本知識[地盤編]

鹿島建設 土木設計本部/編

5,200円(+税10%)

ISBN:9784306025035

体裁:B5・360頁

刊行:2020年3月

土木設計技術者が最低限身につけておくべき基礎知識と、実務を遂行する際に必要となる経験的知識が整理された実用的な設計入門書。

どの工種でも共通する事項である「地盤」の基礎知識を解説しています。若手設計技術者に、地学及び地盤の基礎知識、設計や解析の流れ・ポイントなどを伝えるために、経験的内容を整理して体系的に纏められた入門書です。盛土の設計事例(安定性照査)、斜面崩壊対策工の設計事例、各種地盤改良工法の設計法など、実用的な設計事例集でもあります。

amazonで購入 e-honで購入
  • 第1章 土木構造物と地盤
  • 1.1 はじめに
  • 1.2 地学の基礎知識
  • 第2章 地盤の基礎知識
  • 2.1 土性値の設定
  • 2.2 土圧
  • 2.3 地盤の支持力
  • 2.4 地盤の沈下
  • 2.5 地下水処理
  • 2.6 岩盤の性質
  • 2.7 地盤構造物を対象とした数値解析
  • 第3章 盛土の設計
  • 3.1 設計の基本
  • 3.2 盛土の標準のり面勾配と小段配置
  • 3.3 盛土の土質定数
  • 3.4 安定性の照査
  • 3.5 安定計算以外に検討すべき項目
  • 3.6 盛土の基礎地盤
  • 3.7 盛土材料
  • 3.8 盛土の管理
  • 3.9 設計事例(腹付け盛土の安定性照査)
  • 第4章 切土斜面の安定
  • 4.1 斜面の分類
  • 4.2 崩壊現象の分類
  • 4.3 地盤調査とのり面観察
  • 4.4 斜面の計測管理
  • 4.5 切土の標準のり面勾配と小段配置
  • 4.6 斜面の安定解析手法
  • 4.7 斜面崩壊対策工
  • 4.8 設計事例1(吹付枠工+グラウンドアンカー工)
  • 4.9 設計事例2(くさび杭工)
  • 第5章 地盤改良
  • 5.1 地盤改良工法の概要
  • 5.2 プレロード+サンドドレーン工法の設計法
  • 5.3 サンドコンパクションパイル(SCP)工法の設計法
  • 5.4 表層混合処理工法の設計法
  • 5.5 深層混合処理工法の設計法
  • 5.6 薬液注入工法の設計法