土木計画学は土木工学の再編成によって新しく作られた学問で、本書は学生用教科書として、土木計画の策定法と分析技術を図及び表を多用して、できるだけ具体例を取り上げて分かりやすく解説した学習参考書である。

土木教程選書
土木計画学
3,200円(+税10%)
ISBN:9784306022294
体裁:A5・314頁
刊行:1991年9月
- 第1編 土木計画の策定法
- 1.土木計画学の定義と歴史
- 2.社会資本とその特徴
- 3.土木計画の策定過程
- 4.計画目的と計画目標
- 5.計画の必要性の検討・需要予測
- 6.社会基盤整備の効果
- 7.計画代替案策定の支援手法
- 8.土木計画の評価法
- 第2編 土木計画の計量的分析手法
- 9.土木計画の計量的分析法の分類
- 10.確率論的手法の基礎
- 11.統計的手法の基礎
- 12.調査計画法
- 13.データの変動構造の分析手法
- 14.多変量解析法
- 15.待ち行列理論
- 16.計量経済分析
- 17.シミュレーション手法他