都市計画総論

都市計画総論

磯部友彦、松山 明、服部 敦、岡本 肇/共著

2,800円(+税10%)

ISBN:9784306073081

体裁:B5・196頁

刊行:2014年9月

建築・土木両分野で共同執筆した斬新でユニークな教科書。都市計画制度の内容と、背景にある概念や考え方を学ぶ。国と地方による都市計画とまちづくりの動向を事例豊富に紹介。都市計画の入門書として学部生に最適。

amazonで購入 e-honで購入
  • 第1章 都市の歴史と都市計画
  •  1.1 都市と都市計画の歴史
  •  1.2 近代都市計画の源流
  • 第2章 日本の都市計画制度の概要
  •  2.1 都市計画制度の沿革
  •  2.2 都市計画制度を取り巻く法体系
  •  2.3 都市計画の内容
  •  2.4 都市計画の手続き
  • 第3章 土地利用の計画
  •  3.1 土地利用の計画の目的と方法
  •  3.2 都市計画区域
  •  3.3 市街化区域と市街化調整区域の区分
  •  3.4 市街化区域の土地利用の計画
  • 第4章 都市施設の計画
  •  4.1 都市施設
  •  4.2 都市交通施設の計画
  •  4.3 道路の計画
  •  4.4 公園緑地の計画
  •  4.5 供給処理施設
  •  4.6 その他の施設
  • 第5章 市街地整備の計画
  •  5.1 市街地整備事業の系譜
  •  5.2 土地区画整理事業
  •  5.3 市街地再開発事業
  •  5.4 密集市街地の整備
  •  5.5 市街地整備手法の多様化
  •  5.6 中心市街地の活性化と郊外住宅地の再生
  • 第6章 地方・市民・民間による都市計画——都市計画の担い手の多様化
  •  6.1 都市計画の地方分権
  •  6.2 住民参加の仕組みの導入
  •  6.3 民間都市開発の推進
  •  6.4 都市再生と地域活性化施策の多様化
  • 第7章 持続可能なまちづくりの計画——都市計画の課題の多様化
  •  7.1 超高齢社会のまちづくり
  •  7.2 低炭素・環境共生のまちづくり
  •  7.3 景観・地域資源を活かしたまちづくり
  •  7.4 災害に強いまちづくり