*品切・再販未定です。
現在の価格は表示されません。

SD選書121
街路の意味 (*SOLD OUT)
0円(+税10%)
ISBN:9784306051218
体裁:四六判・224頁
刊行:1977年8月
- Ⅰ 表現体としての街路
- 「表現体」
- 都市と建築の表現体
- 連続性——切断と縫合
- 生活空間としての街路
- 街路の解読
- Ⅱ 連続体としての街路——つくられる街路
- 三つのコンテキスト
- アナロジー(相似)の連続性
- ホモロジー(相同)の連続性
- ホモロジーの変化——京都とサンフランシスコ
- ヘテロロジー(相異)の連続性(1)——都市と建築の対立
- ヘテロロジーの連続性(2)——虚の連続性
- Ⅲ 生活体としての街路——つかわれる街路
- 街路と広場
- イメージの構造——移動する視点
- 秩序と不秩序——「錯雑不統一」
- 街路のアメニティ
- イベントロジー
- 形式と内容——アーバン・エコロジー
- Ⅳ 街路の意味
- 記号としての街路
- 記号学の可能性
- 街路の記号体系
- A 街路のエクリチュール
- B 記号の種類
- C 記号の集合——シンタグムとパラデイグム
- D 記号・非記号
- 街路のレクチュール