印牧岳彦氏(『SSA』 『EXPERIENCE』)と小南弘季氏(『EXPERIENCE』)が登壇する、ブラジル近代建築にまつわるレクチャーシリーズが5月から毎月開催されます。
「トロピカーリア建築をかんがえる~ブラジル建築レクチャーシリーズ」(全5回)
時期:2025年5月~9月/日曜日夜開催
(第1回:5/18、第2回:6/1、第3回:7/6、第4回:8/3、第5回:9/7)
時間:17:00~20:00(16:45 開場)
会場:theca(コ本や内)https://honkbooks.com/about/
登壇者:トロピカーリア建築研究会メンバー×各回ゲスト
料金:
会場参加チケット: 2,000円(学生1,500円)
アーカイブ映像配信:2,000円
会場参加全5回通し券 9,000円(学生6,500円)
映像配信全5回通し券 9,000円
* 「会場参加チケット」にアーカイブ映像配信は含まれません。
チケット:https://tropicalia2068.peatix.com
WEB:https://honkbooks.com/tropicalia2068/
定員:20名
主催:コ本や honkbooks
企画:トロピカーリア建築研究会
第1回 5月18日「ニーマイヤー・カリカリベーコン・ガレリア」
ゲスト:福島加津也(建築家 | FT Architects / 東京都市大学教授)
ホスト:寺田慎平(建築家|w/)
_
第2回 6月1日「熱帯建築からトロピカーリアの建築へ」
ゲスト:岩元真明(建築家 | ICADA / 九州大学准教授)
ホスト:印牧岳彦(建築史学|神奈川大学 特別助教)
_
第3回 7月6日「バロック的なるもの:寓喩と偶有」
ゲスト:向山裕二(建築家|ULTRA STUDIO)
ホスト:小南弘季(都市史学|東京大学生産技術研究所 特任助教)
_
第4回 8月3日「リナ・ボ・バルディの有機性と遊戯性」
ゲスト:大庭早子(建築家 | 大庭早子建築設計事務所)
ホスト:杉山結子(建築史学|東京大学大学院 博士後期課程)
_
第5回 9月7日「食人と参照」
ゲスト:居村匠(美学・芸術学 | 秋田公立美術大学)
ホスト:杉崎広空(建築家|w/、東京科学大学環境・社会理工学院 博士後期課程)